おすすめ転職サイト一覧 My登録済
SNSフォローボタン
えんまをフォローする

【国試】合格のための友達との勉強方法

国試

看護国試を受けた先輩として書きます。

悪魔ちゃん
悪魔ちゃん

「友達選びって重要やで!」

私もこの歳になって分かるようになってきたんですが、親ってどんな友達とつるんでいるのか気にしていますよ。勉強に限らず普段の生活にも友達ってめっちゃ影響しますもんね(;’∀’)

スポンサーリンク

国試対策授業かあるかないか

専門学校だと授業みたいな形で国試対策されていると思うので差ってあまりでてこないと思いますが(対策講義以外での差はあります)、大学は国試対策を放任しているところも多々あります(必要最低限ある)。

    教授

国試の勉強は自分たちでね👋

みたいな感じもあるので、勉強を共にする友達の差が浮き彫りになります。

専門と大学の違い

専門学校は看護師国家試験に合格させてなんぼ!合格率の差が人気倍率の差にも影響を受けるので専門は国試対策にもぬかりありません。

一方大学は基本的には学生自らが学問を研究する場所なので、偏差値が高ければ高いほどの人気大学になるほど放任。卒業はさせてあげるけど、国試合格までは「自己責任」。学生主体でないと動いてくれない場合があります。大学の教授は自分の研究もしながら授業もしている訳なので…。*大学にもよります

看護系や資格系の学部は合格率はその学校を選ぶ基準になりますので、力入れるべきなんですが。それでも受験者多くて呼び込む必要ないんでしょうね、きっと。

21歳、22歳ならもう受け身で「勉強しなさい」と言われなくても国試合格は自分の人生のためなので自然と勉強すると思うのです。できない、しない人もいますが。

スポンサーリンク

国試勉強の実際

友達選びみたいで嫌すぎるのですが、国試勉強の時だけのチームとかって女子はありえないですからね!
間違ってもチーム組ませたりしたらダメですよ。すべてがうまくいかなくなるので!(学校によりますね)

チーム別

私の学校では、模試順位「賢い・普通・やばい」にわけて3人グループで国試対策が始まりました。それも9月ごろから。

実際にやってみるとすでに9月は夏休みどれだけやったか浮き彫りになっている時期です。賢い人は教えるばかり、やばい子はやばすぎて全く進まない。賢い人はちっともプラスにならない現象が生じました。

賢い人たちから一気にクレームが…。そして矛先はやばい子に向けられることに。

私の大学の国試対策の実際はチーム制し始め失敗し、やばい子たちは個別で、他は結局いつめん制へ。

まずそこまで仲良くない人と一緒に勉強なんてできないです。
上位陣の必死の抗議でこのチーム制は廃止しました!(^^)!

クラス制

専門学校はよくクラス制ですね。3年間同じクラスだと苦手な相手がいても動じないもんです。私も高校時代はこのクラス制で介護福祉士国家試験を乗り越えました。

大学も100名単位ならクラス制ははっきり言って無理です。その中でクラスに分けているとしても学生数が多すぎて無理だと思います。クラス単位で仲がいいならありだと思うのですが、女子の生態は「ザ・グループ」ですよ。教授方!

実習メンバー

これも専門学校の人たちが多いと思いますが。実習を一緒に回ったメンバーと国試対策もする。どれだけ仲がいいかによりますが。大学は領域実習ごとにメンバーが変わるのでこれも難しいです。

いつものメンバー

看護学校数年間で仲のいい特定の友達とかっていますよね!?俗にいう『いつめん』とやらです。
勉強するときたけ友達違ってなかなかいないと思いますから。結局いつめんが落ち着くのです。

勉強そのものは好きでなければ、ストレスのたまる行為なのでできるだけ気のしれた人とするべきです!

いつめん勉強方法

『いつめん』どうですか?勉強できる人いますか?国試疑問点を聞いたら教えてくれますか?

この差って実は重要なんですよ。

模試点数競争しよう!

模試の点数をいつめんで競い合うそれぐらいないとダメです。
秘密にしないで( `ー´)ノ一人でもいいので点数高い子がいれば、自然といつめんも点数上がっていきます。
人に教えることで頭にちゃんと入ってるってことなので賢い方は教えるようにしましょう。

いつめんもライバルですが仲良しメンバーから不合格者出したくないですよね!?同じレベルでもありです教え合い理解し合いましょう!

ただ1か月前になると、すぐ聞いて教えてくれる友達、先生がいるいない差で時間の使い方も変わりますよ。
パッと聞いてパッと答えられる最高じゃないですか!!!

ちなみに私のときは学年1・2位がいつめん+国試勉強めん上位2人も含めて勉強してましたから、対策内容が周りが引くくらいでした。

同じ内容、問題を解こう!

グループで同じ問題をしてください。いつめんでもやってることが違うと一緒にやってる意味がありません。

声にだして問題を出し合うこともしていました。これが意外に記憶に残るんです!
答えられなかった問題や答えた問題すべて頭に残りやすいのでおすすめです。

得意、不得意領域の教え合いをしよう!

自分の得意科目や友達の得意科目それぞれあるのでうまく利用活用し合いましょう。

まとめも個々にやっていると時間の無駄だけど、分野別けしてそれぞれがまとめ合うと有効活用になります。ウィンウィンですし♡自分がいつめんの中でもアホだって人も大丈夫です。同じように勉強してください。追いつけ追い越せです。

一生の友達になると思うので学生生活最後を楽しんでください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました