問題用紙の使い方
攻略するには問題用紙を分析・解析するのが最適!
順番通り問いていくのが鉄則
看護師の国試は「必修」「一般」「状況」と大きく分けると3部構成
配点も異なるため『順番通りに解く』ことが1番理想的☆
時間配分や難易度でも1番から順に解いた方が効率がいい!
キーワードを囲む
問題分を読みながら大事なキーワードを囲むことで、何を問われているかわかりやすいです。
もう1度解きなおす際にも頭に入り込みやすいです。癖にすると自然と書くようになります。
印(しるし)を活用する
問題番号と問題文選択肢には「1」「2」「3」「4」とちゃんと番号がふられています。保助看国試の問題用紙は、書き込み可なので、番号に印をつけます!
1問にかけれる時間はそこまでありません。決められた時間内で効率よく解答していくために分からない問題、自信のない問題は再度戻ってこれるようにしましょう!
問題番号:全くわからない➡「?」
もう1回解かないとダメ➡「☆」
選択肢:自信をもって選択したもの➡「◎」
あんまり自信はないけど➡「〇」
正直微妙➡「△」
上記は私が使っていた印の一例です。
皆さんも分かりやすいように印活用してください
国試には時間制限があります。1つの問題に対して約2分、長文問題もあるためできれば効率よく問題2周したいところですが、緊張状態では厳しいことも。
『答えに自信がある問題は再度解かなくてOK!』悩んだ問題に再度時間をかけるべきです。
マーク式はマークミスをしないが鉄則
分からない問題、自信のない問題でも選択しマークはしておきましょう!問題を1問空けたりしたらマークミスが起きる元なのです。
・定規を使ってマークミス防ぐ
・5問毎や1ページごとにマークしていく方法もあり!
そして国試の緊張感もある中なので、こんな失敗をするなんて!と普段しっかりしていて几帳面でも飲み込まれるとパニックになるので色んなことを想定して国試は挑んで下さい。すべては自己責任なので。
塗りつぶす際に毎回問題番号と確認怠らず!!!1度ずれてしまうと焦ります。
試験用筆記用具は使い慣れたお気に入りのものを使用しよう
実体験です。小学生の頃かわいいえんぴつを集めていました。中学生になってからはシャーペンになり、使わなくなった鉛筆を試験用として使用してみたのです。
が、どれもHB、折れやすい、転がる、、、散々な使用感でした。
結果➡キャラクターデザインの鉛筆はやめよう NG(# ゚Д゚)
大手鉛筆会社のものか、神社、寺院で売っている「合格えんぴつ」が1番いいです(精神的にも試験中にフォローしてくれます)
消しゴムも「細かな消しやすさ」必須!100均や角けしは消しにくいので注意
おすすめ筆記用具
大手メーカーさんのえんぴつを1本ずつ購入して試してみるのもあり
三菱、uni、トンボ etc…
金色の合格祈願えんぴつ
私が受験当日使用したえんぴつです。受験対策の先生から全学生にプレゼントされたものです。模擬試験や他のマークシート試験でずっと使用してきたので愛着もありました。自信にもつながります。
消しゴムは小学生、中学生、高校生で使用してきた数十種類の中で1番気に入ったもの。マジックペンでさえ薄くできる消しゴムがこれです。
外側に「小学生習字消し」と恥ずかしく書かれていますが、、、。消す力№1なので外装を外してしまえばOK(^▽^)/上からプリクラ貼っちゃうとか(笑)
マークシートに慣れる必要はどんくさい人以外は必要性ないですが、心配な人はマークシートも売ってあったりパソコンで紙印刷できるのでやってみてください。
基本的に国家試験のマークシートは「みやすい」「わかりやすい」ので間違えることはあまりないと感じます。
コメント